#author("2020-12-27T22:14:34+09:00","default:u1outh","u1outh")
#author("2020-12-27T22:22:58+09:00","default:u1outh","u1outh")
Firefox拡張とか調整についてのメモ。~
ここのURLはhttps://nightbug.net/r/?firefoxaddon
#contents
~
*調整 [#v6b3e3bb]
**不要なスペルチェックを切る(Firefox3.5) [#qabafa60]
3.5になってからテキストエリアで文字をば打っていると、~
Firefox様の気に入らない文面が出てくると赤い破線が出て教えてくれます。~
うわーいとっても要らないよ! というわけで切ります。~
 about:config → layout.spellcheckDefault を"0"に。
一瞬Microsoftのせいにしてごめんなさい。
*拡張 [#c282a7f9]
**勘違い安全対策「Noscript」 [#y751c385]
どうでもいい事や全然心配のいらないところばっかり過剰に用心していて、本当に気をつけなければいけないところがヌけている事はよくあります。ただ、それが一人でやって一人で気づければ良いのですが、皆が同じ事をしていれば疑いすら持たなくなり、自分のしている事に間違いはないのだと信じ込んでしまいます。石橋をいつまでもコンコンコンコンコン叩いてたら、山の方で降った大雨による濁流に流された、みたいな。でも、病院のベッドの上で、流されたのは自分が石橋をぼけーっと叩いていた所為だとは考えず、ダムや国の所為にする、みたいな。「安全対策」と「思考停止」を一緒にしちゃいけない。((セキュリティソフト以外のソフトは、基本的に、全く安全対策には使えないとさえ思っている。安全なブラウザとか安全な仕様とか安全なコーディングとか…机上ならなんとでも言えるわなー))~
~
さて、Noscript。~
当初、勝手に別窓が開いたり全画面化させるようなクソサイトを黙らせるためにとりいれてみた。最初は許可不許可めんどいけど、使ってるうちに快適になってくるんだろーなーと漠然と考えて。だけど一ヶ月ほど使い、「よし!!時間の無駄だ!!」と悟り、Noscriptを完全削除。~
~
えーと…なんでこれ人気拡張なの?~
例えば、危険かもしれないサイトに移動したときに、どれを許可してどれを不許可にすればいいとか、わかる? 僕はわかりません。車を買ったけど事故が怖いからってガソリンは普段は抜いておく?普通そんな事しないよね。~
職場でFirefox使う場合に、上からセキュリティに対して煩く言われているとかだったら、導入も仕方ないかも。でも個人で使うなら、ブラックリスト仕様のYesscriptをお勧めします。((いつも決まったサイトにしかいかないのであれば、個人でもNoscriptは有用なのかもしれない。))~
だってさぁ、これ入れてたら基本的に許可しまくる日々になると思うけど、その無尽蔵に増えていくホワイトリストを疑問に思ったりしないの?莫大な許可リストを抱えた状態のブラウジングって生理的に平気なの?
~
本当に役に立つ機会なんかほとんど無くて((08年11月現在、Noscriptのおかげで助かった!Noscript入れてない人は全員被害にあった!という事例はありません。))、ブラウジングのほとんどをUACよりウザい挙動と共に過ごし、また肥大化するホワイトリストにより、普通のブラウジングすら困難な状況が訪れる事が約束されていますが、それでもよければ。~
ただまあ、実際の効果よりも、プラシーボ効果で心理的に健康になる事は重要かもしれない。
~
[[Noscriptレビューその1>http://blog.boreal-kiss.com/2008/04/29044312.html]]~
[[Noscriptレビューその2>http://ringonoki.net/tool/firefox_addons/noscript.php]]~
[[Noscriptレビューその3>http://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-211.html]]
**「CustomizeGoogle」をカスタマイズ [#ydaf14bf]
Googleの検索結果からノイズのようなサイトを省くことができるステキ拡張ですが、
Google以外の検索サイトへのリンクが、日本人にはなじみの薄い検索サイトばっかりです。これは拡張自体を改造して変更できます。~
古いバージョンのFirefoxでの改造方法?はぐぐってすぐあったのですが、~
最近の拡張ではその方法が見つかりませんでしたので、ここに書いておきます。~
ググってここへ来た方へ、この情報((2009/01/29))がもし古ければ、~
遠慮なく「古いよ!」と報告してください。時間を見つけて新しくします。~
***今回実践したバージョン [#r10564cc]
-Firefox3
-Customizegoogle(ver 0.76)
***改造方法 [#e27ccea7]
Firefoxのプロファイルフォルダ配下の、下記のフォルダを開く。
 .\extensions\{fce36c1e-58d8-498a-b2a5-66ad1cedebbb}\chrome\
「customizegoogle.jar」という圧縮ファイルがあるので解凍する。~
解凍できない時は解凍できるソフトを調達してきてください。~
さらに解凍してできたフォルダの中に入っていく。
 .\customizegoogle\locale\customizegoogle\ja-JP\
あとは[[ここ>http://audiofan.net/archives/2005/12/customizegoogle.html]]見て好きに改造しやがってください。~
ただしふたつ注意する事があります。~
-URLを書く時に、リンク先の解説にあるUTF-8の指定は、今は多分不要。
-URLに「&」を書きたい時は、「&(半角で)」と書く。

(自分の例もそのうち公開するかも)~
~
ひとしきり改造したら再びjarにまとめる。ここで何も知らなければ詰まる。~
jar=zipなのですが、だからといってそのまま普通にzip圧縮してもだめ。~
zip圧縮の設定を、「圧縮方式:無圧縮、圧縮レベル:無圧縮」に設定してからzip圧縮。~
そして拡張子をzip→jarにリネームして作業完了です。~
~
Firefoxを起動して反映されていれば成功。~
書き方があやまっていれば、検索結果がおかしくなります。~
おかしくなるどころか、そもそもCustomizeGoogle自体が、~
「ツール(T)」のメニュー配下から消えていたら、圧縮の仕方を誤っています。
**CustomizegoogleがFirefox3.6以降で使えない [#m4a1d92d]
Optimizegoogleというアドオンが継承しています。~
https://addons.mozilla.org/de/firefox/addon/52498
***Optimizegoogle(ver 0.77)での他検索先改造 [#r10564cc]
-Firefox3.6
-Customizegoogle(ver 0.77)
***改造方法 [#o6e3b897]
Customizegooleと同じです。一応フォルダだけ書いておきます。~
Firefoxのプロファイルフォルダ配下の、下記のフォルダを開く。
 .\extensions\optimizegoogle@optimizegoogle.com\chrome\
「optimizegoogle.jar」という圧縮ファイルがあるので解凍する。~
さらに解凍してできたフォルダの中に入っていく。
 .\optimizegoogle\locale\optimizegoogle\ja-JP\
**「さらに検索する」を消す [#ne831edb]
こまかい仕組みとかの記述は他の人にまかせて、とりあえず邪魔なので消す方法だけ。
***「AdblockPlus」アドオンを使う [#i8c51cb2]
以下をフィルタに書き込む。
 /js/research_setup.js|
 search_frame.js|
 ||so-net.ne.jp/search/javascripts/research/*.js
 ||so-net.ne.jp/_contents/js/ad_plugin.js
 ||excite.co.jp/jp/succession/front/scroll.js
 mapion.co.jp##div#Referrer
引用元:http://cojocco.blog113.fc2.com/blog-entry-25.html
***「RefControl」アドオンを使う [#eed1ec5d]
#ref(saraniDon.jpg)
「さらに検索する」が出てくるサイトのドメインをこんな感じで登録していく。~
「AdblockPlus」で防げなかった時に。
**自動再生メディアを黙らせる「Stop Autoplay」 [#re1d965e]
勝手に再生されるMIDIやYoutubeをとりあえず黙らせることができます。~
カスタマイズ性も高くオススメ。~
→[[サイト内記事へリンク>https://nightbug.net/labo2/2010/10/midi.html]]~
ちょっと同人誌関係のリンクもありますが(汗)
**アドオン削減「userContent.js」 [#ce4972a4]
アドオンではなくjsで済ましてしまおう的な。~
GreaseMonkeyでもできますが、GreaseMonkeyより軽い(らしい)という所に惹かれて。~
http://coxcafe.net/2008/02/14/16_02_03/

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS